レチノール(ビタミンA)にはシワ、たるみ、クマ、くすみ、ニキビ等を消す効果があり、若返りに効果大!ですがあまり良くない噂もあります。ここではレチノールが持つ効果と噂の真相について、徹底解明。おススメの配合化粧品についても解説します。
レチノールには、加齢によって出てくる様々な肌悩みを解消してくれる効果があると報告されています。ちなみに、レチノールそのものは不安定で熱や光に弱く、すぐ壊れて効果が低くなってしまうため、化粧品等には安定しているレチノール誘導体(酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール)が使われることが多いそうです。
まさに、お肌の若返りには最適な成分で、すぐにでも取り入れたくなりますね!ですが、巷ではいくつか良くない噂もささやかれています。
レチノールがお肌を薄くする!?
医療分野で使われるレチノイン酸(トレチノイン)という成分は、皮膚のターンオーバーに強く働きかけてしまうため、皮膚が薄くなることがあります(化粧品には使えない成分です)。レチノールはレチノイン酸の前段階となる物質ですが、レチノイン酸の1/100程度の作用なので、心配はないとのこと。
レチノールをつけた肌が紫外線に当たるとシミになる!?
レチノイン酸をつけて皮膚が薄くなったところに紫外線が当たるとシミになりやすいのですが、レチノールでは皮膚が薄くならないため、シミができやすいなどのトラブル報告はありません。むしろ、レチノールは抗酸化力が高いためシミを消す働きがありますので、積極的に使用しましょう。
紫外線にあたるとレチノールの効果はなくなる!?
レチノールは不安定で、光や熱で分解されてしまいますので、あながち間違いではありません。しかし、配合されているすべてのレチノールが一瞬ですべて分解するとは考えにくいので、「徐々に効果がなくなる」というのが正しいと思います。レチノール誘導体であれば、光や熱の刺激に強く安定しているので安心です。
とはいえ、やはり化粧品は保管状態によって成分が変化することがありますので、日に当てず涼しいところでの保管をお勧めします。
このように、レチノールには様々な噂がありましたが、きちんと検証すれば全く問題ないことがわかります。 化粧品に配合して販売して良い成分は、基本的にそこまで強い影響を及ぼすものはありませんので、特別お肌が弱い等でなければ安心して使って大丈夫です。